KNOWLEDGE
知る
高千穂峰Night Hike Report
先日9月13日にPORTALが主催する
アウトドアのサークルにて
高千穂峰へと行ってまいりました。
堅苦しくなく山の遊びを楽しもうと
PORTALで主催させていただいておりまして
この企画を始めたのが1年前。
その時に初めて皆さんと歩いた山が
この高千穂峰でござまして
サークルの1周年企画として同じ山を。
山歩きの様子などは、お店のWEBサイトで
書かせていただいておりますので
店のWEBサイトもご覧ください。
今回は霧島連山の一座「高千穂峰」を
鹿児島県霧島市に位置する
高千穂河原から歩いてまいりました。
出発は早朝4:00。
目的は山頂でのご来光と
朝の澄んだ空気の中で眺める霧島連山。
元々の天気予報は曇でしたが
運良く美しい風景に恵まれた朝。
ご一緒させていただいた方々と
朝の霧島の風景を楽しみます。

早朝の美しい空
そして朝の澄んだ空気の霧島の山々。

新燃岳、韓国岳方面を眺める
一緒に歩く方々も
どの山がいつ噴火したのだろうかと
そんな話も楽しみながら
地質好きな案内人の説明を聞いて感動し
身近にこうした雄大な自然があって
その中を歩いて楽しむ面白さを感じるのであります。
・
先日
「霧島ジオパーク」の方に話を伺う機会がありましたが
この霧島ジオパークに指定されているエリアは
現在でも活動している火山帯なので
刻一刻と変化する自然の姿を見ることができ
火山と共存するエリアとしても貴重だと伺いました。
新燃岳の噴火により
いつしか当然になっているこの風景も
そう言われてみればそうだなと感心しつつ
今起きていることや
その希少性や価値。
そうしたものを知りながら楽しむことは
より感動の幅も広がり
同じ時間を過ごすにも、貴重さが増すものだと
感じた次第です。
・
引き続き
楽しみながら、地域の自然を知る。
学んで、知って、見て、触れて。
そうしたことの中に
まだまだ沢山の豊かさがあるなと痛感した1日でございます。